アキュラシーチャレンジ解説

皆さん30mチャレンジって知っていますか?
30mチャレンジとは、そのエアガンがどれだけの高い精度で射撃できるかを競う競技です。
シューティングレンジでも似たことは出来ますが、ターゲットペーパーを用意するのは難しいですよね。
そこで!普段気になってるけどやったことないパート2として誰でも気軽に参加できるをコンセプトに20mチャレンジを行います!
さんざんカスタムした結果、結局箱出しが一番なんてザラにあるので、もちろんノーマルでもOKです!
あなたの愛銃の精度を数値で確認してみませんか?

制限
  • エントリーが出来るのは、PDM4の参加者だけです。
  • PTW,DAS以外のエアガンでも参加可能です。
  • BB弾の種類について、バイオBB弾であれば他の制限はありません。
  • バイオBB弾以外のBB弾の使用が認められた場合、清掃費用として5万円を請求するのと同時につくばサバゲーランドへの出入りを禁止します。
エントリー方法
  • 受付開始:10時
  • 受付場所:タクトレフィールド内コンテンツ受付
  • 受付が終わりましたら、スタッフの指示に従って下さい。

エントリーから実施、退場までの導線

競技実施までの流れ
  • マガジンは射座に着くまでエアガンに取り付けないで下さい。
  • 射座に着いたらスタッフがリストバンド番号の確認をしますので応えて下さい。
  • リストバンド番号の確認が取れ次第、スタッフから「給弾確認後、準備ができたら右手を上げて下さい」と指示があります。
  • 椅子に座りマガジンを取り付け数発発射して給弾の確認をし、準備が整ったら右手を上げて下さい。
  • スタッフからSTARTの合図がありますので、10秒以内に合計5発発射します。
  • スタッフから「終了」の合図がありますので、速やかにマガジンを外し、弾抜きをしてから射座から退席して下さい。
ルール
  • 5発を発射して、そのグルーピングを競います。グルーピング競技とは発射した弾数で一番距離の長い弾痕を測り、その大小を競うものです。
  • 発射弾数5発を10秒以内に撃ち切って下さい。
  • エアガンの不調で撃てなかった場合は再チャレンジ可としますが、エントリーが多く混雑している場合は、そのまま失格となる可能性があります。
  • 10秒を超え5発に満たない場合は、その場で失格となります。
  • 5発以上撃ってしまった場合、協議の上判断します。